ホーム
事業内容
私たちの強み(組織・メンバー)
カウンターパート(BSOB PPIF)
国際協力
インドネシアカルチャーディ
インドネシア教育事情
国際交流
どんたくパレード
多文化共生の推進
記事・論文等
活動(2024年度)
2023年度
2022年度
ICD2022
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度まで
竹楽器演奏サークル「アンクルンるん♪」
正会員・賛助会員の募集、ご寄付のお願い
活動サポーター(賛助会員)募集
お問い合わせ
Profil NPO (Bahasa Indonesia)
Pesta indonesia
NPO法人トゥマンハティふくおか(旧インドネシアの子供の教育を救う会)
ホーム
事業内容
私たちの強み(組織・メンバー)
カウンターパート(BSOB PPIF)
国際協力
インドネシアカルチャーディ
インドネシア教育事情
国際交流
どんたくパレード
多文化共生の推進
記事・論文等
活動(2024年度)
2023年度
2022年度
ICD2022
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度まで
竹楽器演奏サークル「アンクルンるん♪」
正会員・賛助会員の募集、ご寄付のお願い
活動サポーター(賛助会員)募集
お問い合わせ
Profil NPO (Bahasa Indonesia)
Pesta indonesia
サイトマップ
ホーム
事業内容
私たちの強み(組織・メンバー)
カウンターパート(BSOB PPIF)
国際協力
インドネシアカルチャーディ
インドネシア教育事情
国際交流
どんたくパレード
多文化共生の推進
記事・論文等
活動(2024年度)
2023年度
2022年度
ICD2022
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度まで
竹楽器演奏サークル「アンクルンるん♪」
正会員・賛助会員の募集、ご寄付のお願い
活動サポーター(賛助会員)募集
お問い合わせ
Profil NPO (Bahasa Indonesia)
Pesta indonesia
ブログ
2024年12月01日 - 2024年12月1日 小林市 地域日本語教育サポーター養成講座
2024年11月03日 - 2024年11月3日 アンクルン&踊りのパフォーマンス
2024年10月12日 - 2024年10月12,13日 天神中央公園でPesta Indonesia Fukuoka 2024 インドネシア単独初の野外ステージ!
2024年09月07日 - 2024年9月7日 Fukuoka International Mid-Autumn Festival
2024年05月04日 - 2024年5月4日インドネシア共和国どんたく隊
2024年03月09日 - 2024年3月9日、16日「ワヤン桃太郎」上演
2024年02月14日 - 2024年2月14日 R5年度第4回ナレッジコミュニティ『福岡における多文化共生の今とこれから』
2024年01月20日 - 2024年1月20日 あすみん交流会
2024年01月13日 - 2024年1月13日 10月のイベントに向けた第1回実行委員会
2023年12月11日 - 2023年12月11日 多文化共生マネージャーに認定
2023年12月07日 - 2023年12月7日 バリ日本語補習授業校に浴衣を寄贈
2023年11月26日 - 2023年11月26日 インドネシア料理を囲んでの交流会
2023年11月23日 - 2023年11月23日 FUNN30周年イベント
2023年11月07日 - 2023年11月7日 九大Asia Week 2023 インドネシア
2023年10月15日 - 2023年10月15日~30日 あすみんでパネルを展示
2023年09月16日 - 2023年9月16日 ITOSHIMA南国まつり
2023年09月15日 - 2023年7月・9月 多文化共生の実践コースに参加
2023年08月10日 - 2023年8月10日 早良図書館インドネシアDAY
2023年07月25日 - 2023年7月20~25日 インドネシア・カルチャー・デー2023
2023年07月22日 - 2023年7月22・23日 『水のアジア』作品コラボイベント
2023年05月04日 - ■2023年5月4日 博多どんたく港まつり
2023年03月26日 - ■2023年3月18・25・26日 はたらく外国人を知るための勉強会
2023年03月10日 - ■2023年3月10日 ひなまつり いけばなレッスン
2022年11月27日 - 活動20周年記念 インドネシア・カルチャー・デー2022
2022年11月27日 - インドネシア竹楽器「アンクルン」ミニコンサート
2022年10月02日 - ■10月2日 あすみんグッド アクティビティ フェスティバル『明日の市民の同窓会』に参加
2022年09月30日 - ■9月30日 せいなんボランティア・カフェvol.2『国際協力NGOフォーラム』に参加
2022年09月01日 - ■9月1日 会報誌「JAICO産業カウンセリング」に掲載していただきました
2022年08月19日 - ■8月19日 留学生たちと国際関係の団体を訪問
2022年07月10日 - ■7月10日 東南アジア紀行~インドネシアとタイの伝統舞踊と音楽
2022年06月25日 - ■6月25日 マハサラスワティ大学日本語学科の逐次通訳の授業にスピーカーとして参加
2022年05月03日 - ■5月3日 博多どんたく港まつり演舞台
2022年03月27日 - ■3月27日 JICA海外協力隊まつり アンクルン演奏
2022年03月09日 - ■第23回西日本国際財団アジア貢献賞を頂きました
2021年12月24日 - ■JP-MIRAI のWebサイトに活動を紹介していただきました
2021年11月28日 - ■バリ島のマンデラけいこさんとZoom交流会
2021年11月21日 - ■FCIFファミリー秋まつり~ アンクルンワークショップ
2021年11月18日 - ■マンデラけいこ作品展 in FUKUOKA
2021年11月14日 - ■外国人と仲良く暮らすための多文化共生ワークショップ~インドネシア編
2021年10月23日 - ■インドネシア・カルチャー・デー2021 “Roemah Buddhayah(文化の家)”
2021年10月13日 - ■2021年度NGO合同説明会in西南
2021年06月30日 - バティック絵画の寄贈サポート
2021年06月26日 - バリ州の特定技能人材候補者との日本語交流会
2021年04月29日 - マハ・サラスワティ大学「通訳演習授業」への協力
2021年03月31日 - 西南学院大学広報誌「Re:Spirit No.10」に掲載していただきました
2021年03月31日 - マタケン学校/オンライン日本語ボランティア講座整備事業
2020年12月06日 - グッド アクティビティ フェスティバル2020
2020年11月06日 - FUNN会報誌に多文化共生の記事掲載
2020年05月27日 - 福岡在住外国人「特別定額給付金」申請手続き等サポート事業
2020年05月07日 - 留学生への新型コロナウイルス対策支援物資提供活動
2020年03月31日 - 職業性ストレス簡易調査票(57項目)多言語化事業
2020年03月15日 - あすみんノート19号に掲載していただきました
2019年03月31日 - インドネシア・カルチャー・ディinあじび
2018年05月26日 - 論文『ムスリムの人も気軽に訪れ、ともに暮らせる街づくりにむけた研究』
2017年12月24日 - FNA 多文化共生を学ぶエスニック料理教室
2017年11月10日 - さくらサイエンスプログラム 交流会
2017年11月05日 - インドネシアカルチャーディ2017 開催
2017年08月27日 - KFAWで「多様性の国・インドネシア講演会」
2017年05月04日 - 博多どんたく港まつりでパレードに参加
閉じる